This is G

This is G

2010年5月23日日曜日

日本人って事を忘れないでね。

はい。どうも。

今日は久しぶりに日本人の憩いの場

MITSUWAに行っていきやした。

そこの本屋さんでまりーちゃんの高校の時の日本語の先生と会いました。

彼女は20年以上前にアメリカ人と結婚して、こっちで日本語の教師をしている方です。

彼女は最初俺が日本人って分からなかったらしく、英語で会話してたんだけど、

まりーちゃんが『彼は日本人よ。』

って言ってから、日本語で10分以上立ち話してました。

彼女が言ってた事で印象的だったのは、

俺もこっちに来る前から、思ってた事なんだけど、

他の国の人やアメリカ人と話す時、

俺は日本人の代表だと思って話をする様にしています。

なぜなら、人間の本能として、俺が言った事や俺の行動が

相手にとって日本人のイメージになるからです。

みんなも経験あるだろうけど、他の国の人と話した後に、

『ああ、○○人はそういう風に考えるんだ。』

って思ったこと、アルと思います。

だから、俺がステレオタイプの典型的な日本人みたく、

いつも『YES YES』って言ったり、

すぐに『I'm sorry』とか言うと

きっと、その人たちは、

『やっぱりな。』

っとなる訳です。

それと、もう一つは日本人という事を忘れないでね。

という事です。

僕はアジア人ではなく、日本人という事です。

俺は基本的にラフなタイプで、普通にしてても目立ってしまう所があります。

でも、言葉使いや、相手を思いやる行動や発言を心がけつつ、

自分の意見を相手に的確に伝えられるアメリカ在住の日本人になりたいと思います。

それで自分の得意な分野で頭角を表して行きたいと思います。

学校でも、街でも、笑ってごまかしてる日本人が多いけど、

そういうの見ると吐き気します。

親の金で留学して、真面目に勉強もしないで、

日本語でベラベラ会話して、インターネットで日本のお笑い番組見て、

日本人レストランとか、キャバクラで働いて、

NYの雰囲気を味わっているだけの留学生を見ると、

後ろからライターで火付けてやりたくなります。

きっとそういう奴は日本に居た時もそんな感じなんだろうなと。

スラムダンクで、安西先生の昔の教え子の谷沢が、安西先生の教えを聞かずに

勝手に留学して、最後にドラック使って車で事故って死んじゃうんだけど、

そんときそいつの

『アメリカに行ったら高く飛べると思った。』

ってのと同じ気持ちなんだろうな。

日本で出来なかった事がアメリカに来て出来る訳ありません。

アメリカに来たら、美人になる訳じゃないし、金持ちになる訳じゃないし、

才能が開花する訳じゃありません。

さらに難しいでしょ。どう考えても。

お笑い芸人の話されても、分かりません。

そんな奴と一緒にされると困ります。

まあ、最後の文句の部分は聞かなかった事にしてください笑

3 件のコメント:

  1. ぶはっ!!!やっぱ大好きだよー♪

    返信削除
  2. そういう人たちはきっと親になって
    自分でお金を稼ぐなってみないとわからないのよね、どれだけ素敵な時間をもらっているかってことが。


    あるいみ我が家お金なくて自分でやらなきゃいけないところで育ってよかったよね。


    人生無駄にする時間が多くなってしまうとこだったじゃん。

    あ、人に火はつけないようにね、

    あね

    返信削除
  3. すぐに地元が何処とか何処に住んでるとか聞いてくる奴とか知り合いがどうのこうの言ってくる奴いますけど、どうでもいい事ですよね。ぶっ殺すぞって感じです。

    日本にもいないような男がアメリカに居ることを誇りに思います。

    病む街

    返信削除