This is G

This is G

2010年4月28日水曜日

I don't have any reason

but ,,



People make the town.

The town makes people.

2010年4月24日土曜日

My Tube

はい。どうも。

NY暑いです。冷房ONしようか迷ってます。

ってかこの新譜やばいっす。

Strawberry Letter 23 - Quincy Jones featuring Akon



Quincy こういう感じのアルバムリリースするらしいっす。



will.i.amも相変わらずいけまくってます。

OMG - Usher featuring will.i.am



5年前くらいから、 HIPHOPが面白くなくなって来て、こういう音をTOPの人がPLAYするようになって、

今では、定番になりましたね。

個人的にはI love it なので、嬉しいです。



全部VEVOの動画だから、日本からは見えないかもです。

見えなかったら、検索してみてください。

Solange - I Decided
びよんせの妹 曲が可愛い。


Natalia Lafourcade - Ella Es Bonita
メキシコから来た、Bonitaに教えてもらった曲。可愛い。



今話題の動画。可愛いし、才能あるよね。




今週末は、仕事仕事の週末になりそうで、今から落ち込んでます。。。。

こんなクラブが僕を呼んでいます。。。




どこかの南の楽園も僕を呼んでいる。。。

2010年4月21日水曜日

A very sad day for Hip Hop.

Premo and Guru together were one of the best matches in hip hop history



Guru REST IN PEACE!

ってか死ぬって悲しいよな。。。

2010年4月17日土曜日

今日は寒い!

はい。どうも。

今日は寒いね。。。

日本では雪が降ってる?って言ってたけど、

本当???

なんか、Bible的に言えば『終わりの日』が近いのか?と心配になるね。

NYも凄く寒いな。。

なんでかな?

って考えたら、

こんなでかいアイスコーヒーを飲み干したからだった。。。。



そりゃ寒くなるよね。。。

ってかこっちの製品は全部でかいよね。。。

感覚が麻痺してくるよ。。。

そういえば、まこちゃんがまりーちゃんのUncleかと思ったって言ってた、

まりーのYounger sisterのティアラがイメージチェンジをしたよ。



ぶらっくあめりかんはこういうのが似合うな。ホント。



あ、そういえば、面白い記事を見つけたよ。

世界一の都市、ニューヨーク

ロンドン(CNN) 
世界を制するのはどの都市だろうか。経済活動、政治力、知的基盤、住み心地の4つの尺度を基に計測したランキングが最近発表された。

英不動産コンサルティング会社、ナイト・フランクが発表した世界の都市ランキングでは、ニューヨーク、ロンドン、東京の3都市が、4つの尺度すべてで上位に並んだ。

同社のランキングによれば、総合首位はニューヨーク。昨年首位だったロンドンは2位に転じた。

2010年調査で首位は入れ替わったが、ニューヨーク、ロンドン、パリ、東京の上位4都市が、どの尺度をとっても他の都市より際立って高い状況に変わりはなく、5位のロサンゼルスとの差はかなり大きい。

一方、4つの尺度で飛躍的な発展を遂げた都市といえば、北京とベルリンの2都市が目立っている。

ベルリンは生活レベルの高さが支えとなり、昨年の13位から8位に浮上。上昇幅は最大だった。生活レベルの尺度だけでみれば、パリに次いで世界2位となった。生活レベルは、公共サービスの充実度や治安、政治的・個人的自由度、文化、気候などを基に評価される。

順位の上昇幅が2番目に大きかったのは北京で、昨年の12位から9位に躍進した。北京の上昇に寄与したのは政治力。北京の政治力は昨年の7位から4位に上昇し、ロンドン、パリ、東京を上回った。

上位10都市(ナイト・フランク調べ)

1位:ニューヨーク

2位:ロンドン

3位:パリ

4位:東京

5位:ロサンゼルス

6位:ブリュッセル

7位:シンガポール

8位:ベルリン

9位:北京

10位:トロント



東京〜NYと来たから、

次はロンドンかパリ、ロサンゼルスに住みたいな。

手軽なのはロスだな。

ロンドンも未知の世界だから、住んでみたいな。

ロンドン産の音楽やエンターテーメントも面白いもんね。


でも、一番住みやすいのは東京でしょう。そして世田谷でしょ。



東京も、もっとInternationalな都市になる事と、都知事を変えたらランクが上がると思うけどな。

Oh,,,, I miss tokyo soooo much,,,

ってか、ブリュッセルってどこだ?


What do you think?????







★My recent action and idea★
※I want to have college.
※A lot of skills are necessary for me.
※I should take the class of TOEFL.
※I want to make own products.
※I have gotten tired of eating EDAMAME.
※Now is crazy about the French vanilla coffee.




んじゃ、P酢!

2010年4月13日火曜日

50回目の投稿。

いや〜、

自分でもビックリしてますよ。

まさか、ブログが50回も続くなんて、、、

彼女からも、

『ゆうへいが利益にならなら事をこんなに続けるなんて、信じられない』

って言われました。

俺の事よく分かってますね。

このブログは日本に居る家族や友達へ向けて、

俺は元気だよ。

と伝える為のブログです。

目指せ100回投稿って事で。

最近はブログにするネタは沢山あるのですが、忙し過ぎて、アップ出来ません。

でも、インターネットが普及してこれだけ便利になって素晴らしいですね。

俺が今日何をしたか、すぐに沢山の人に写真や動画付きで知らせる事が出来る。

20年前じゃ考えられませんね。

20年前の留学生はもっとハードな生活だったんでしょう。

でも、その代わりにその地で新たに開拓する事も多かったのだと思います。

インターネットは便利だけど、ロマンチックじゃないしね。

恋人へ手紙を沢山海外から送った。

って素敵だけど、

恋人へメールを沢山海外から送った。

ってなんかね。。。

まあ、そういってもインターンットが無いと本当の意味で生きていけない僕です。



母さん僕は元気です。枝豆買いだめしてます。

誰か、食べるラー油を送ってください。


★最近の俺★

※一週間のがあっという間に過ぎる。(マジで秒みたい。)
※学校が意外に楽しい。
※英語力が上達した気がする。
※語学学校以外の学校へ行こうと計画している。
※ちょっと肌寒くても、Tシャツで押す。
※絵を飾りたい、部屋に穴を開けてはいけない契約だった。。。
※アメリカに永住してもいいかなと考えている。
※7月頃に日本に旅行を計画している。
※OWN製品を作成したい。

とまだまだ、これから人生は長いっぽいので、計画的にめんどくさがらず、頑張りましょう。

2010年4月5日月曜日

aNYthing

はい。ども。

今週末は沢山の人に会えた週末でした。

暖かくなったから夜も楽しくなって来たので、



コレ行ってきました。

フライヤーみると分かるんだけど、

DJがみんな日本人ですね。

でも、

みんなアメリカ人を踊らせてました!

まりーちゃんもノリノリで

ふたりでがんがん飲んで、

帰りの車はへろへろでした。

DJの人達とか、NY在住の日本人とも沢山色んな話出来てよかったです。

Anarchyくんも遊びに来てました。



aNYthingではさすがラッパーって感じの買い物ぶりでしたね。

ここからここください。

みたいなの初めてみました。

そんで次の日は

我らけびんくんの誕生日★



照れてますね。

子供の成長は速いですね。

同じくらいの速度でまだ僕も成長したいです。




最近のthings

※子供が欲しい。
※相変わらず枝豆にハマッている。
※そして、今も食べている。
※hollisterが伸びて来てる。
※髪の毛を伸ばしてみようかな。と思っている。
※久しぶりに会った友達に『Are you gain weight?』と言われて落ち込んでいる。
※NYに来て今が一番気分が乗っている。
※明日からSpring semesterが始まる。
※春は少だけ勉強してみようかな?と少しだけ思っている。



今月のパンチライン

『慌てないで急げ』

2010年4月1日木曜日

りある社会科の授業。

ども。

ゆうへいです。

去年の年末からりある社会科の授業受けてました。

弁護士、権利、告訴、示談などなど。

学校じゃ決して習えない、しかし、

強い大人としての必要事項ですね。

オリジナルには勝てないんです。

だったら、

オリジナルを作ればいいんです。

自分と向き合って、

今、俺に何が出来るんだ?



数日間の自問自答の末、

少しの光が見えてきました。

それを、点と点と線で結ぶんです。

自分の手で。

サンプリング手法です。

安易な成功、胸張って主張より、

偉大な失敗の方がはるかに貴重

って事で!

one love from nYc!!!!!!!!!!!